【会社員に行った仕事着に関する調査】55.1%が、私服勤務よりも「制服勤務の方が良い」その理由とは?

【会社員に行った仕事着に関する調査】55.1%が、私服勤務よりも「制服勤務の方が良い」その理由とは?

その制服、本当に仕事の「味方」ですか? 職場の制服に不満を感じている人が42.2%

毎日着る職場の制服。便利な一方で、「動きづらい」「デザインが古い」「季節に合っていない」など、不満を感じたことがある方も多いのではないでしょうか?

特に長時間身につけるものだからこそ、ちょっとした違和感がストレスにつながることもあります。
「毎日袖を通すものだから、妥協したくない。」制服に対して、そう思うのは当然のことかもしれません。

そこで今回は株式会社NEXERと共同で、事前調査で「制服を着る職場で働いた経験がある」と回答した全国の男女500名を対象に「職場の制服への不満」についてのアンケートをおこないました。

「職場の制服への不満に関するアンケート」調査概要 プレスリリース
調査期間:2025年4月14日 ~ 2025年4月24日

調査機関:株式会社NEXER(自社調査)
集計対象:事前調査で「現在会社に勤めている」と回答した全国の男女
有効回答:350サンプル
調査方法:インターネット調査

質問1:あなたの職場での服装について、当てはまるものを選んでください。
質問2:その服で勤務することを入社前から知っていましたか?
質問3:あなたは私服勤務と制服勤務どちらの方が良いと思いますか?
質問4:その理由を教えてください。
質問5:職場に制服があることで、仕事に影響はありますか?
質問6:職場に制服があることで、仕事にどのような影響があると思うか教えてください。

※原則として小数点以下第2位を四捨五入し表記しているため、合計が100%にならない場合があります。

■34%が「制服勤務」

まずは職場での服装について、当てはまるものを選んでもらいました。

「私服勤務」が36.3%、「制服勤務」が34%、「スーツ」が19.1%という結果になりました。
その服で勤務することを入社前から知っていたか聞いてみたので、一部を紹介します。

職場の制服のどの点がもっとも不満だったかを聞いてみました。

「私服勤務」その服で勤務することを入社前から知っていた?

  • 知っていました。私服で通勤して制服に着替えます。(30代・女性)
  • 入社前からわかっていました。(30代・男性)
  • 途中で変わった。(30代・女性)
  • 知っていました。面接日に職場を拝見する機会があり、その時に知りました。(30代・男性)
  • 面接時から服装自由と言われていたから。(30代・女性)
  • 制服のない職場なので選びました。(40代・女性)
  • 知らなかった。(40代・男性)

「制服勤務」その服で勤務することを入社前から知っていた?

  • 知っていました。 シャツにパンツ、エプロンをしています。(20代・女性)
  • 面接の時に説明されていた。(30代・女性)
  • 制服があることは知っていた。(30代・男性)
  • 知ってなかった。(30代・男性)
  • 知らない。実費で買わされた。(40代・男性)
  • 勤務中は制服に着替え、通勤は私服です。(40代・女性)

55.1%が、私服勤務よりも「制服勤務の方が良い」

続いて、私服勤務と制服勤務どちらの方が良いと思うか聞いてみました。

「デザイン」55.1%の方が、私服勤務よりも「制服勤務の方が良い」と回答しています。
それぞれ理由を聞いてみたので、一部を紹介します。

「私服勤務が良い」回答理由

  • 楽だから。(20代・女性)
  • 自由に選べるから。(20代・男性)
  • 時短になるし、楽な服装で働けるから。(30代・女性)
  • 何を着て行っても文句を言われないなら楽。(30代・男性)
  • スーツは汚れるとクリーニングなどに出さなくてはいけないため、お金や手間が掛かる。(30代・男性)
  • 着替える時間がもったいないから。(30代・女性)

私服勤務が良い理由として多く挙がったのは、「楽だから」「自由に選べるから」という声です。スーツに比べて動きやすく、クリーニング代や手間がかからない点もメリットとされています。
さらに、着替えの手間が省けることから、時短にもつながるといった意見も見られました。

一方で「制服勤務が良い」と回答した方の理由も見てみましょう。

「制服勤務が良い」回答理由

  • 洋服に困らないためです。(20代・女性)
  • 毎日服を選ぶ手間が省けるから。(20代・男性)
  • 私服は毎日、考えなくちゃいけないのが面倒。(30代・女性)
  • ファッションを考える必要がなく、洗いやすい素材だから。(30代・女性)
  • どちらでも良いが、制服の方がコーディネートを組まなくて良いので楽だと感じる。(30代・女性)
  • 毎日コーディネートに悩むのが嫌なので。(30代・男性)
  • 仕事の種類でユニホームが固定されたので利用者に分かりやすくなった。(30代・女性)

制服勤務が良い理由としては、「毎日服を選ぶ手間が省ける」「洋服に悩まなくて済む」といった声が多く挙がりました。
さらに洗いやすい素材である点や、統一された制服により利用者にも分かりやすくなるといった実用面を重視する方もいるようです。

■11.8%が職場に制服があることで、仕事に影響が「ある」

最後に職場に制服があることで、仕事に影響はあるか聞いてみました。

1割以上の方が、職場に制服があることで仕事に影響が「ある」と回答しています。
職場に制服があることで、仕事にどのような影響があると思うか聞いてみたので、一部を紹介します。

職場に制服があることで、仕事にどのような影響があると思う?

職場に制服があることで、職種の区別がしやすくなったり、仕事モードに切り替わりやすくなったりといった影響があるようです。
また、会社の一員であるという意識が高まるほか、作業のしやすさを考慮した制服が仕事の効率アップにもつながると考えられています。

■まとめ

調査によると、社員の過半数(55.1%)が「制服勤務が良い」と回答。主な理由は「服選びの手間削減」や「仕事モードへの切り替えやすさ」です。 制服導入は社員のモチベーションを高め、組織活性化にも繋がる可能性を秘めています。
既に制服がある企業も、現場の声を聞き、より良い制服へ見直す良い機会かもしれません。

アルファユニでスタッフのモチベがあがるユニフォームを作りませんか?

アルファユニでは医療用スクラブ・メディカルウェア以外のユニフォームも販売・オリジナル加工が可能です。
サイトに未掲載の商品もお探しいたしますのでお気軽にお問い合わせください。

この記事をシェア